[[img( )]]
[ にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
第52回日本頭痛学会の最もビックリした出来事は新横浜駅の大看板です。
これは「エムガルティ」を発売しているイーライ・リリー社と第一三共社が共同で出した広告になります。
巨大な広告ですので、新横浜駅を行きかう人が皆様みられたものと思います。
2年前は品川駅のデジタルサイネージで高輪口~港南口にかけて占拠した際もビックリしましたが、今回はもっとインパクトがあったのではないかと思います。
口に出せば簡単なんですが、実際はまだまだなのが日本の現状です。
やはり「たかが頭痛」なんです。しかし「されど頭痛」なんです。
まずは頭痛で医療機関を受診する割合が少ない。
医療機関にたどり着けないと、最近のいい治療法に出会わないのです。
度々書いていますが2021年に発売された抗CGRP製剤(エムガルティ・アジョビ・アイモビーク)は治療の効果を劇的に改善させた薬剤です。
今週も30歳代前半の女性が、ちょうど1ヶ月前に初めて抗CGRP製剤の注射を施行し、この1ヶ月で鎮痛剤を1回しか内服しませんでしたと大変喜んでいました。
「私は頭痛で随分人生を損しているんだなあと気づきました。」と言って帰られました。
私自身もたくさんの患者さんに使ってもらっていますが、非常にインパクトのある言葉でした。
そうなんです。
我々は患者さんの「片頭痛のあたりまえを変えていかなければならない」のです。
この言葉は非常に明快であり、かつ意味深い言葉なんです。
そのためにも我々は来年の2月22日(頭痛の日)に旧福岡公会堂貴賓館を緑色にライトアップするキャンペーンに加えて、頭痛の市民公開講座を開くことに致しました。
まだ医療機関に足が向けられていない患者さんへ「片頭痛のあたりまえを変えていきたい」と思っております。
本年最後のブログ更新となりました。
なかなか十分な更新もできてはいませんし、タイムリーな話題提供もできませんでしたが、来年はもっと更新できるように頑張っていきたいと思っております。
1年間ありがとうございました。
池田脳神経外科 092-589-0150
池田脳神経外科ホームページ
池田脳神経外科フェイスブック
あやケアプランセンター
頭痛日記 認知症日記
コメント
コメント一覧