今日は久しぶりに最新の研究報告です。 雑誌:BMJ誌2011年9月10日号 筆者:NIHのKathleen R Merikangas 対象: スイス・チューリッヒ州の住民で、1978年に男性19歳(徴兵義務で登録)、女性20歳(選挙名簿に登録)であった4,547例を対象。 対象を30年間追跡
2011年09月
片頭痛患者は天災を予知する
昨日から大阪に頭痛の研究会で来ています。ホテルの窓からはUSJや観覧車が眺められます。 そこで1つおもしろい話を聞いてきました。 以前から東京女子医大の清水先生が片頭痛患者さんは天気を予知する能力があるという話しをされています。その清水先生が、ブロ
高齢の薬物乱用頭痛
最近、60歳以降の薬物乱用頭痛の患者さんが多く見えます。 特徴的な傾向として ①遠くからおいでになる。(私の診療圏のはるか遠くから) ②多数の医療機関を受診されての来院。 ③多数の検査をされて異常所見なし ④今までに多数の鎮痛剤を服用されて
デパケンRは片頭痛の予防薬です。
昨日診療を終えて、ある製薬会社の社内勉強会に呼ばれて話をしてきました。 最近、てんかん薬で非常に有名な「デパケン」という薬が片頭痛の予防療法の適応が取れました。 実は20年以上前からアメリカなどでは片頭痛の予防薬として実績をあげてきました。日本で