頭痛日記 イメージ画像

2009年12月

 12月30日(水)午前いっぱいの診療で本年の診療を終わりました。  平成20年1月15日に開業しましたので、2年目の1年間が終わったことになります。  長かったような短かったような、でもあっという間の1年でしたね。  年をとると1年1年が早いといいますが、あっと

 タバコ料金が1本あたり5円程度値上がりすることが閣議決定され、概ね300円程度のタバコ料金が400円程度に値上げされることになります。  私はタバコをすいません。  周りに吸う人も少なく、看護師は別として医師の喫煙率は毎年毎年低下しています。  おそらくこれ

 京都の清水寺は皆さんご存じと思いますが、そこで売ってある「頭痛お守り」ってご存じでしょうか?  私自身は学会のついでに10年ほど前行ったことがあるんですが、それからは行ってません。最近になって、そういうお守りがあるのを知って、ぜひ行きたいと思っています
『頭痛お守り』の画像

 薬物乱用頭痛について調べると興味深いアンケートがありましたので、ご紹介します。    マイボイスコム株式会社は2日、『ドラッグストアの利用』に関するアンケート調査をインターネット上で実施し、2009年11月1日~5日に13,808件の回答を集め、結果を発表した。ドラッ

 今年の頭痛学会でも薬物乱用頭痛は話題でした。  まずは、これを作っているのは患者さんではなく、医者だという側面です。  私自身はドラッグストアの普及により安価で簡単に市販の鎮痛剤を手に入れることができることが問題だと思っています。というのも当院にこ

 群発頭痛は10-40歳代の男性に多い病気で、男女比は8:1くらいで圧倒的に男性に多い頭痛です。  しかし最近私も思うことですが、女性の群発頭痛が増えています。  先週末の頭痛学会でも女性の群発頭痛がメッキリ増えてきているとの報告があり、非常に興味深いもので

↑このページのトップヘ