[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
本日は女性の閉経前後の頭痛です。
通常、閉経前後から頭痛の程度・頻度が楽になるとも言われていますが、個人個人でみると必ずしもそうではないようです。
現在、女性の平均的な閉経は50歳頃とされています。
もちろん突然閉経とはなりません。間隔が間延びしたり、急にこなくなったりして再開したり、量的に少なかったり、日数が短くなったりしながら、やがて閉経していくわけです。
月経を中心に片頭痛がおこる人にとっては、月経がこなくなると、その際の片頭痛もなくなるのでは?!と思われる人もいらっしゃると思います。
外来で患者さんをみていると、このようなケースでは2つタイプがあります。
月経がこないと
,泙辰燭、月経の時期に頭痛がおこらない人
月経がおこるはずの時期に程度は軽いものの頭痛がおこる人
上記/佑牢袷瓦吠跳个垢襪函△そらくぐっと片頭痛の回数が減る人だと思われます。ちなみに家の家内は、閉経と同時に片頭痛もぐっと収まっていますし、めまいも収まり、鼻アレルギーもぐっと収まってきています。
上記△凌佑牢袷瓦吠跳个靴討癲∧卞痛が軽減化するものの残存することが多いようです。やはり程度は軽いけれど女性ホルモンの動きがあるので誘因になっているのではないかと考えています。
「片頭痛は女性ホルモンとともに始まり、女性ホルモンとともに終わる」などと言われる人もいますが、いつの間にか閉経するのが50歳をすぎ、更にこれからもっと遅くなろうかとしているなか、,砲覆襪△砲覆襪は大きな問題です。
私自身に答えはありません。
日々考えて行きたいと思っています。
池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/
池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc
頭痛日記 https://blogs.yahoo.co.jp/neuroikeda
認知症日記 https://blogs.yahoo.co.jp/dementiaikeda
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
本日は女性の閉経前後の頭痛です。
通常、閉経前後から頭痛の程度・頻度が楽になるとも言われていますが、個人個人でみると必ずしもそうではないようです。
現在、女性の平均的な閉経は50歳頃とされています。
もちろん突然閉経とはなりません。間隔が間延びしたり、急にこなくなったりして再開したり、量的に少なかったり、日数が短くなったりしながら、やがて閉経していくわけです。
月経を中心に片頭痛がおこる人にとっては、月経がこなくなると、その際の片頭痛もなくなるのでは?!と思われる人もいらっしゃると思います。
外来で患者さんをみていると、このようなケースでは2つタイプがあります。
月経がこないと
,泙辰燭、月経の時期に頭痛がおこらない人
月経がおこるはずの時期に程度は軽いものの頭痛がおこる人
上記/佑牢袷瓦吠跳个垢襪函△そらくぐっと片頭痛の回数が減る人だと思われます。ちなみに家の家内は、閉経と同時に片頭痛もぐっと収まっていますし、めまいも収まり、鼻アレルギーもぐっと収まってきています。
上記△凌佑牢袷瓦吠跳个靴討癲∧卞痛が軽減化するものの残存することが多いようです。やはり程度は軽いけれど女性ホルモンの動きがあるので誘因になっているのではないかと考えています。
「片頭痛は女性ホルモンとともに始まり、女性ホルモンとともに終わる」などと言われる人もいますが、いつの間にか閉経するのが50歳をすぎ、更にこれからもっと遅くなろうかとしているなか、,砲覆襪△砲覆襪は大きな問題です。
私自身に答えはありません。
日々考えて行きたいと思っています。
池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/
池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc
頭痛日記 https://blogs.yahoo.co.jp/neuroikeda
認知症日記 https://blogs.yahoo.co.jp/dementiaikeda
コメント