イメージ 1

https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif
[https://sick.blogmura.com/headache/ ]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

 今日はトリプタンの中でもアマージを取り上げようと思います。
アマージは日本で発売されている5種類のトリプタンの中で一番発売が遅く、2008年に発売開始となった薬です。そのためか製薬会社が広告・宣伝がトーンダウンしてきている中、唯一アマージは積極的に広告・宣伝されています。

 値段はどれも横並びです。4月の薬価改定でまた少し下がると思いますが900円近いお薬ではあります。
この薬の一番のウリは「効果が長持ちする。」というこの一点です。

 以前も「ウサギ型頭痛」「カメ型頭痛」という言葉を使いました。そんなカメ型頭痛の患者さんには最適な薬です。

 女性の場合には月経期間と非月経期間では片頭痛の持続時間が変わるといわれています。これは2004年のGranella先生の書かれた論文に記載されているのですが、非月経期間の片頭痛に比較して月経期間は痛む時間が1.5倍から2倍に増えるのです。

 ですから月経期間はカメ型頭痛の薬がいいのではないか?という話になるわけです。
ところが、患者さんは必ずしもそうはならない。思ったようにはいかない部分があって、月経期間は頭痛がくる感覚はわかるが、痛みの程度も強いし時間も長いと言われます。ですから早く効く薬、効果がいい薬を希望される患者さんも多くいらっしゃいます。

 月経期間と非月経期間で上手に薬を使い分ける患者さんもいらっしゃいますし、トリプタンだけではなく鎮痛剤を併用して、効果を長持ちさせることをする患者さんもいらっしゃいます。

 現在、当院では男性患者さんにも少しアマージを使ってみて女性のような意見がでるかどうかを検討しています。男性の片頭痛患者さんの割合が少なく、たくさんの数を使うわけにはいかないのですが、少しずつ結果がでてくるのではないかと思います。