[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
本日はタイトルのような話になります。
頭痛持ちの患者さんに頭痛がおこることは珍しくもなく、よくある出来事かもしれません。
頭痛持ちは「脳の病気」をおこすことだってあります。
今ふと考えただけでもこの3年間でも40歳代・50歳代の何れも片頭痛の女性で定期的に通院している患者さんが、何かいつもと違う感じで来院。
2人とも「椎骨動脈解離」による頭痛で、片頭痛ではなかったのです。
50歳代の女性は月1回程度の受診ですが、ある日来院。その際は気がついていない。翌日受診されて、そこでMRI検査を行い、やっと解離に気がついた次第です。
それ以来、少しでも疑えばMRI検査を勧めています。(苦笑)
40歳代女性は、同様の経過でしたので、MRI検査で解離を確認した次第です。
それ以外にも、認知症の母親に付き添ってくる40歳代の女性・50歳代の女性も頭痛で母親と一緒に来院され、何れも片頭痛患者さんではないが、「椎骨動脈解離」でした。
ですから何かおかしいでは、やはりMRI検査をすべきです。
特に片頭痛患者さんでは頭痛があるのが珍しくないため「いつもの頭痛」でないのであれば必ず早めの受診をしてください。
「椎骨動脈解離」の可能性を考えて欲しいのです。
本日書きました4人の患者さんは何れも元気に回復し、今も通院してくれています。
考えること! 行動におこすこと! 忘れないこと!
です。是非、頭の片隅に入れておいてください。
池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/
池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc
頭痛日記 https://blogs.yahoo.co.jp/neuroikeda
認知症日記 https://blogs.yahoo.co.jp/dementiaikeda