今日は珍しく小児の片頭痛についてです。
今週た立て続けに他のクリニックで診ていただいていたと言われる患者さんを拝見することがあって、整理かたがた情報発信にもなればと思っています。
今週た立て続けに他のクリニックで診ていただいていたと言われる患者さんを拝見することがあって、整理かたがた情報発信にもなればと思っています。
子供だって片頭痛は痛い。しかし、大人のように長い時間ではない。おおむね3時間から半日というのが持続時間としては最も多いと考えます。翌日までは引っ張らないことが大半ですが、2次性徴を迎えれば基本的には長くなると思っていただいていいようです。
では痛いときは①カロナール(アセトアミノフェン) ②ブルフェン(イブプロフェン)です。
カロナールは体重10kgで100mg換算です。20kgあれば200mg。40kgなら400mgです。基本的には400mgを超えて内服することはないと思います。
ブルフェンは3-6mg/kgですので、20kgあれば100mg、40kgなら200mg程度の内服が基本です。
カロナールは体重10kgで100mg換算です。20kgあれば200mg。40kgなら400mgです。基本的には400mgを超えて内服することはないと思います。
ブルフェンは3-6mg/kgですので、20kgあれば100mg、40kgなら200mg程度の内服が基本です。
痛いときの内服はなぜこの2剤なのか?!
①安全性が確認できている。
この2剤は授乳中のお母さんでも服用OK!の鎮痛剤です。
①安全性が確認できている。
この2剤は授乳中のお母さんでも服用OK!の鎮痛剤です。
②以前からある薬で、各種の報告でも有効性が確認できている。
では、一般的な片頭痛治療薬であるトリプタンはどうか?
小児片頭痛の第一人者である藤田光江先生は、10歳以下では効果が薄いので、あまり使用されないと言われています。私も基本的には同様の考えです。
ただし頭痛の診療ガイドラインでは、イミグラン点鼻もしくは、マクサルトの内服は有効性があり推奨しています。点鼻は子供さんの体重であわせるのが難しいので、私は使いませんし、点鼻後の苦みや鼻の奥がツーンとくる感じが子供には耐えられないと思っています。マクサルトに関しては一般的に20-39kgなら5mgで、40kg以上なら10mg投与とされています。私は中学生以下であれば体重の如何に関わらず5mg投与の処方をしています。
小児片頭痛の第一人者である藤田光江先生は、10歳以下では効果が薄いので、あまり使用されないと言われています。私も基本的には同様の考えです。
ただし頭痛の診療ガイドラインでは、イミグラン点鼻もしくは、マクサルトの内服は有効性があり推奨しています。点鼻は子供さんの体重であわせるのが難しいので、私は使いませんし、点鼻後の苦みや鼻の奥がツーンとくる感じが子供には耐えられないと思っています。マクサルトに関しては一般的に20-39kgなら5mgで、40kg以上なら10mg投与とされています。私は中学生以下であれば体重の如何に関わらず5mg投与の処方をしています。
いずれにしても使い方は、いつも同様に ①なるべく早く服用する。 ②十分量服用する。
です。子供だからならべく我慢させるという親御さんもいますが、それはやってはいけないと思います。長い時間痛むわけではないので早めの内服で、最初から十分な量を服用させるのが大事なことだと思います。
です。子供だからならべく我慢させるという親御さんもいますが、それはやってはいけないと思います。長い時間痛むわけではないので早めの内服で、最初から十分な量を服用させるのが大事なことだと思います。