カテゴリ: 診療所

イメージ 1

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]

<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

本日のテーマはあまり頭痛と関係のない話です。
実は当診療所も開設して10年目を迎えています。

開業した頃から、10年が一区切りでそこで新たなことをやりたいという漠然とした夢を持っていました。
昨年、実はその一つとして介護保険の事業所を開設しました。それはケアマネージャーさんの常駐する事務所を作ってケアプランをたてたりする「あやケアプランセンター」というものです。

っで今年はMRIの機種変更を行うことになります。
MRI変更となると皆さんから「儲かってるんやね?!」とか「繁盛しているね?!」とかツッコミがありますが、まだまだ前回の借金も払い終わらないうちに更に借金なので、借金の雪だるまです。(笑)

まあ銀行も貸してくれるみたいだから返してくれると見込まれているんだろう(笑)と勝手に自己解釈しています。

もちろん車やPCと同じで上手に使えば、ある程度長持ちして使えますが10年も使えばいろいろトラブルはあるわけで、いよいよ使えなくなったと言われて交換していては2ヶ月以上、MRIなしの診療をしないといけませんので、余裕のあるうちに変更しようと計画しています。

幸い、今使っているMRIの会社から新しいMRIが3月に発売になりましたので、それを購入して9月の頭から新機種での診療を行う予定にしております。来月に入ると徐々に工事も始まっていきます。診療と同時並行ですので患者さんには多大なるご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いしますという気持ちです。

7月になったら、受付でも工事の告知をする予定です。
新しいMRIで更に頭痛診療に力を入れていく所存です。何卒宜しくお願いいたします。

https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html ]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

昨日(12/29)で今年の診療を終えました。
今年は個人的には、虫垂炎による2回の入院および手術で健康の大事さを痛感した1年になりました。

またこのブログではこのブログをあわせて丁度50ネタをupすることになりました。
入院期間でかけなかったことが2回ありましたが、ほぼ毎週木曜日にupすることができました。

ブログで書くことで私の頭の中に整理しやすくなりますし、ネタが無いときはネットサーフィンしながら新しいネタになる記事を探すので新たな発見に出会ったりします。

煩わしくないと言えば嘘になりますが、こういうものの積み重ねが464ネタの頭痛ブログになっており、更には16万人に迫る訪問者の数になっているんだと思っております。訪問していただき読んでいただきました皆様には深く御礼するものであります。

今年反省すべきは忙しさにかまけて日本頭痛学会への演題をださなかったことです。来年は例年同様に日本頭痛学会へ演題をだして、日々の頭痛診療に力を入れて、またこのブログに還元できるように頑張っていきたいと思っております。

本年1年間誠にありがとうございました。

また来年も宜しくお願いいたします。

https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html ]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

2015年が始まりました。
皆様新年あけましておめでとうございます。

頭痛でお悩みの皆さんの年末・年始はいかがだったでしょうか?!
全国的に天候がよくなく、低気圧接近・大雪など過ごしやすい日本ではなかったようですが、新年早々気になります。

帰省などでの長旅も、バカンスにいくような浮き浮き気分の外出なら頭痛もおこりづらいですが、行きたくない旦那の実家への帰省であれば、大きな大きなrisk factorになります。
今年はうちの片頭痛妻も娘の受験で帰省せずでしたので、少しよかったようです?!

今年もこのブログ、最低1週間に1回は更新していくつもりです。
できるだけタイムリー・できるだけ患者さん目線での情報提供を心がけたいと思っています。

privateでは、いよいよ50歳のカウントダウンになりますので、私自身も健康に留意していきたいと思います。

何卒、宜しくお願いいたします。

https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking_out.html ]
 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

 毎日毎日頭痛の患者さんを拝見させていただいて、新しいことを発見でき大変充実した日々なのですが、そうでもないこともあります。

 先日こんな出来事がありました。
 ご主人が患者さんで、奥さんが付き添いできていらっしゃるご夫婦がいらっしゃいます。
その奥さんから「身内で頭痛でA病院脳神経外科でみてもらっているんだけど、あんまりぱっとしないので、他の病院に移りたいと思っていますが、ここら辺でどこかいい脳神経外科をご存知ないでしょうか?」と聞かれました。

 私はきょとんとして、ドッキリなの?みたいに、隠しカメラあるんじゃないのくらいの勢いでキョロキョロしてみましたが隠しカメラはありませんでした。(笑)

 こういう時はどう答えたらいいのでしょうか?!
当然「カチン」ときますし、顔色も変わると思うので、平静を装いますが内心は「グラグラ・沸騰中」です。さすがに「うちでは駄目なんでしょうか?!」とは答えられませんし、「は~?!失礼な」とも答える勇気はないので、「それほど困っている患者さんを見ないで、あっちがいいとかこっちがいいとか言えないです。」とだけ答えさせていただきました。その奥さんは「あ~そうですか?」と言われて帰られました。

 まあタイトルのようにラーメン屋で美味しいラーメン屋さんご存じないですかと聞かれているようなものですから、かちんとこない人はいないんだと思います。聞き方として「ここも美味しいんだけど、他にに・・・」と聞かれれば答えるでしょう。また、「遠いので近くに・・・」と聞かれても答えやすいと思うんですが、その聞き方では上記のように答えるのが精一杯でした。

 適切に対応できる大人になりたいと思う今日この頃です。

https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)
ランキングに参加しています。クリックをお願いいたします。

 まとまな頭痛日記を書かないまま半月が過ぎました。
 患者さんからもお叱りを受ける日々です。
 すいません。

 今日もお叱りを受けそうです。
 というのも本日開業5周年を無事迎えることになりました。
 平成20年1月15日に開院しましたので丸5年になります。

 朝から花が届く届く。
 胡蝶蘭・シンビジューム・切り花・アレンジメントetc.
 今日だけで15個ほど、お花を頂きました。

 製薬会社・卸会社・薬局・スタッフなど、頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。

 また、何とか5年迎えることができましたこと、皆様に大変お世話になったこと、お力添えいただいたことにも厚く御礼申し上げます。

 開業以来、こんなにたくさんの花に囲まれたのは初めてです。
 
 患者さんからも「院長先生のお誕生日ですか?」と聞かれ、「今日は病院のお誕生日です。」とお答えしておりました。

 本当にありがとうございました。
 またこれからも何卒宜しくお願いいたします。

↑このページのトップヘ