カテゴリ: 片頭痛の頓挫薬

レイボー使用法

[[img(
https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[
https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]

本日も今年6月に発売された「レイボー」についてのお話です。

前回、「レイボー」は副作用としてのめまい・眠気があるので初回投与時には十分注意して欲しいことを説明しました。

では、今回はそんな「レイボー」をいかに副作用を経験しないで使うかについてです。
私は初回「レイボー」使用についてはレイボーは通常用量が100mgなんですが、半分の50mgにロキソニン60mgを一緒に服用する併用療法を勧めております。

理由は2つあって
①レイボーを100mgから50mgへ減量することで、めまい・傾眠の副作用を減らす。

②レイボー50mgにすることで効果が減弱するので、その分をロキソニン追加することで効果を維持することができる。

海外の治験では約20%の患者さんでレイボー+ロキソニンのようなNSAIDsと言われる薬を併用されていたものの、副作用の発現はレイボー単独群と比較して変化はなかったというデータがでていますので安心して使えるのではないかと考えます。

また、レイボーの相手としてはロキソニンがいいと思う理由として、レイボーはゆっくりと効果を出す薬ですが、ロキソニンはNSAIDsの中でも効き味の早い薬ですので、お互いのmeritを生かしあえる関係ではないかと考えて、併用するものです。

是非、効果と副作用のバランスを考えたレイボー50mg+ロキソニン60mgの併用療法を試していただきたいです。

池田脳神経外科 092-589-0150

池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/

池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc

頭痛日記  http://headacheikeda.livedoor.blog/

認知症日記 http://dementiaikeda.livedoor.blog/

You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) https://studio.youtube.com/.../UCvzun1zl.../videos/upload...

side effect

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[
https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]

本日は今年6月発売されたレイボー錠についてです。

トリプタン系薬剤が発売されて約20年が経過(新しいアマージは14年ですが)しました。そこから久しぶりの新しい薬の発売ですので期待を集めました。

当院でも8人くらいの患者さんに治験をさせていただきましたので、何となくの使用感は把握していたつもりでした。

日本で行った治験はMONONOFU試験と言いますが、その副作用の報告がまとまっています。
一番の副作用は「めまい」です。
まずまずおこります。

ですので、1回目の内服では必ず自宅で外出しないことを確認したうえで内服していただく事を勧めております。例えば、片頭痛がおこる。寝るので内服しないまま眠るか?それとも内服して眠るか?みたいなシチュエーションがあると思いますが、そのようなtimingで内服していただくのいが初回内服のベストだと思います。

それでめまい・傾眠の副作用がないのを確認してから日中に使うというようなstep upする方法をお勧めしております。

また、一度めまい・傾眠といった副作用が出たとしても、その症状が毎回毎回続くかと言えば、続かないことが多いと考えております。内服を繰り返すたびに副作用の出現が軽減化していくものです。

当院でも初回使って、めまいが出たから2度と使わないと言われた患者さんもいますが、最初は結構なめまいが出ましたけど、徐々に収まって使い安くなりましたという答えの患者さんもおいでになります。

何の薬も上手な使い方を導くまでには少しの時間と経験値が必要で、特に片頭痛系の薬はそういうものでもあります。初めてトリプタン製剤を使うときにも、今回と似たような経験をしたものです。

今、トリプタン製剤の効果が十分でない患者さんや、副作用で使いにくいなどの患者さんでも凄く効果が出た経験もありますので、そのような患者さんには一度使っていただきたいと考えています。

池田脳神経外科 092-589-0150

池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/

池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc

頭痛日記  http://headacheikeda.livedoor.blog/

認知症日記 http://dementiaikeda.livedoor.blog/

You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) https://studio.youtube.com/.../UCvzun1zl.../videos/upload...

img20220526_07255737

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[
https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

本日は6月8日 満を持して発売になる「レイボー」錠についてお届けいたします。

まとめのスライドを写真として掲示しました。
これは医師向けの講演会で使うスライドになりますので、少しわかりにくいかと思います。
それで少し解説します。

①新しい片頭痛の急性期治療薬ということです。
 つまりイミグラン/ゾーミッグ/レルパックス/マクサルト/アマージなどの薬と同じように使う薬です。

②上記5つのトリプタンの中でならアマージ(ナラトリプタン)に似た効き方をします。

③できれば、今までに上記のトリプタン製剤を使ったことのある患者さんに使っていただきたい。

④値段は50mg錠が324.7円。100mg錠が570.9円です。(この値段の3割負担です。)

⑤通常は100mg錠を内服します。効きが悪ければ200mg投与も可能。半量で内服するのも可です。

⑥一番使ってほしい患者さんは、トリプタン製剤が効くけど眠気・だるさ・絞扼感などを感じる患者さんです。

⑦次に、脳梗塞がある。狭心性がある。もやもや病がある。RCVSという疾患になったことがあるなど、トリプタンの内服が禁止されている種々の疾患を合併している片頭痛の患者さんに是非使ってほしい。

⑧今までのトリプタン製剤の効果が弱い人に使ってほしい。

⑨今一つ内服するタイミングがわからない人に使ってほしい。

⑩めまいのおこる頻度が高いので、その点に注意する。

以上が「レイボー」という薬のまとめです。

私は治験に参加しましたので、まだ現時点では未発売ですので、効果についてはたくさんの経験があるわけではありませんが、治験での経験や論文のまとめなどを参考に作成してみました。

実際すこし使い始めると効果の程を実感するようになるのかもしれません。
また、「レイボー」については報告していきたいと思っています。

池田脳神経外科 092-589-0150

池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/

池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc

頭痛日記  http://headacheikeda.livedoor.blog/

認知症日記 http://dementiaikeda.livedoor.blog/

You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) https://studio.youtube.com/.../UCvzun1zl.../videos/upload...


レイボー50

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[
https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

本日は新しい片頭痛の薬「レイボー」についてお届けします。

 413日に薬価収載されまして、50mg錠が324.7円。100mg錠が570.9円となりました。

 用法・用量については頭痛発作時に1100mgを経口投与し、
状態に応じて150mgに減量して投与するか、または200mgに増量して投与することができます。


 片頭痛の治療ではトリプタン製剤が広く使用されています。
 トリプタン製剤の問題点としては、脳血管の収縮作用が含まれるために心筋梗塞、脳血管障害、一過性脳虚血発作の既往歴のある患者などは禁忌であり、こうした患者にはトリプタンは使えなかったわけです。

 ところが、このレイボーは血管収縮作用を示さないため、脳梗塞・心筋梗塞などの既往患者さんへの投与も可能となっています。そのため、今までにトリプタン製剤を使用できなかった片頭痛患者へも使うことができるようになり、大変使い安いということになります。

 また、トリプタン製剤では一部の患者さんに副作用として倦怠感・眠気・上半身の絞扼感(締め付ける感)などが使用後30分~2時間30分後くらいにでることが多いわけですが、このレイボーという薬は発現頻度が従来のトリプタン製剤より少ないといった特徴もありますので、副作用でトリプタン製剤が使えなかった患者さんにも安心して使うことができると思われます。

 金額について最も心配されたわけですが、現在トリプタン製剤の先発品が500円前後、後発品は200円前後になっておりますが、100mg錠が通常用量ですので570.9円ですので先発品と同様の価格設定になっております。
 もうトリプタンが高いと思われる患者さんも少なくなっていますが、私が思っていた以上に高く設定されなかったので安心したところです。

  発売時期は未定ですが、6-7月くらいになることが予想されます。
脳梗塞/心筋梗塞などの既往があり使えなかった患者さんや、トリプタン製剤を使うと倦怠感/眠気/絞扼感などの副作用がでる患者さんにも安心して使える薬だと考えています。
  もう しばらくお待ちください。

池田脳神経外科 092-589-0150

池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/

池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc

頭痛日記  http://headacheikeda.livedoor.blog/

認知症日記 http://dementiaikeda.livedoor.blog/

You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) https://studio.youtube.com/.../UCvzun1zl.../videos/upload...

 

italian study

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[
https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

 

本日はエムガルティのお話です。

当院でも既に40人ちかい片頭痛の患者さんにエムガルティを使ってもらっています。

治験も入れますと60人ちかい患者さんとなります。

 

長い人では、治験で1年半。昨年4月の発売で1年。都合2年半ほど使った患者さんがいらっしゃることになります。

 

もちろん、すごく効果があった人。平均的に効果が出た人。

残念ながら十分な効果がでない人も事実いらっしゃいます。

 

私の拙い経験では、どんな人が効いて、どんな人が効かないかを論ずるには、もう少し時間がかかります。

現時点で私の経験で言えることは片頭痛発作回数の少ない人は良く効く。トリプタン製剤が効く人は良く効くです。

 

また、精神疾患を合併した慢性片頭痛の患者さんは効きが悪い。

そんな印象を持っております。

そんな中でおもしろい論文がありましたのでご紹介します。
イタリアからの論文になります。この論文はイタリアの頭痛患者さんの多い施設での慢性片頭痛患者さんにエムガルティを使って効果がよかった人の特徴をあげてくれています。

   片側の頭痛であること

   肥満がないこと

   トリプタン製剤の反応がいいこと

そういうものがある人は慢性片頭痛の患者さんでも効果がいいことを報告しています。

太っているとおなかの脂肪組織から分泌されるサイトカインが悪影響を及ぼすことで効果が落ちるという話ですし、片側の片頭痛というのは三叉神経第I枝領域の片頭痛はCGRP放出が多いことが報告され、その関連があるのではないかと言われているようです。

何れの結果も普段の外来で経験するものと大きな変化がないので、実感しやすい結果だと思います。この点を私なりに外来での一つの観察ポイントとしたいですし、効きにくい患者さんにはdietを進めていきたいと思います。

 またこの論文はエムガルティを使った患者さんの報告ではありますが、クラスエフェクトと言いまして、同系統の薬剤、例えばアジョビ・アイモビーグについても同様のことが言えるのではないかと考えています。

池田脳神経外科 092-589-0150

池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/

池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc

頭痛日記  http://headacheikeda.livedoor.blog/

認知症日記 http://dementiaikeda.livedoor.blog/

You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) https://studio.youtube.com/.../UCvzun1zl.../videos/upload...


↑このページのトップヘ