
全国で緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ新型コロナウイルス感染症と人類との戦いが続きます。
そんな中でYahoo Newsなどでもイブプロフェン(ブルフェン)の使用が予後を悪化するという報告があったために、患者さんからも数人相談がありましたので、それについてのまとめという形で最近の論文について御報告いたします。
雑誌: J Headache Pain 2020;21:38.
著者:MaassenVanDenBrink A, et al.
タイトル:Headache medication and the COVID-19 pandemic.
内容:頭痛診療に欠かせない薬剤ARBという降圧剤とイブプロフェン(ブルフェン)について、COVID-19診療における問題について説明されています。
①ARBの使用は高血圧を伴う片頭痛患者さんでは、使用することによって降圧効果ならびに片頭痛の程度・頻度が減少するという報告があり、我々も高血圧を伴う片頭痛患者さんの降圧剤では第一選択で使用しております。
高用量のARBが使用された場合のみで、一般的な投与量では生じないと考えられる。
また、ARBがCOVID-19の罹患を促進するという説は現在では否定的でとなる
(N Engl J Med. 2020 May 1. doi: 10.1056/NEJMoa2008975; N Engl J Med. 2020 May 1. doi: 10.1056/NEJMoa2006923)。
したがって、高血圧合併の片頭痛症例においてACE阻害薬やARBを中止することは、片頭痛治療と血圧コントロール両方の観点から望ましくないと述べられている。
②イブプロフェンの大量投与により糖尿病ラットの心臓でのACE2発現上昇がされたことから (Cardiology 2015;131:97–106)、イブプロフェンはCOVID-19患者では使用すべきでないと勧告された。しかし、この程度の実験的所見をもって臨床使用を制限することが妥当であるかについては否定的な意見が多い。
NSAIDsを使用するという従来通りの原則を変える必要はないと述べられている。
以上より何れの薬剤についても使用についての問題はなく、何れも安全に使用できると考えていいと思って患者さん達にも説明しております。
コメント
コメント一覧 (2)
平常にはまだ戻ってはいないですね。
コロナ情報 コロナ対処ばかりのテレビに
神経質には程遠い私は
ほとほとうんざりして そんなテレビは見ず
映画ばかり見ています。
五苓散はもう3年以上毎日服用しています。
血圧は100前後。降圧剤未使用。
今日の夜中2時ごろからはじまったいつもの頭痛に困っています。
胃も痛く パジャマ姿のまま、家事お休み中。
イミグラン注射 イミグラン錠は手放せません。
コロナとこの片頭痛からはやく脱却したいものです。
headacheikeda
が
しました
受診控えもあり、昨今薬はなかったけど不安で受診できなかったの声もいくつか頂き、世の中はこのような人も少なくないと感じる日々です。
お大事にとしかいえませんが、規則正しい生活心がけて下さい。
headacheikeda
が
しました