
新型コロナウイルス感染症は皆様の地域ではどうでしょうか?
福岡は緊急事態宣言前後で最高1日43人の患者さんが見つかる事態でしたが、ここ1週間は0-3人の範囲で進んでいて、5月14日の見直しで、緊急事態宣言の部分的な見直しがなされるのではないかと期待しています。
当院はあまり感染症を扱わない診療所なんですが、やはり新型コロナウイルス感染症の影響で患者さんは少ないのです。特に新規の頭痛患者さんは少なくなっています。
いわゆる慢性頭痛の患者さん=不要不急の患者さんなのでしょうか?!
定期的に再来される患者さんは今まで同様なのですが、新規の頭痛患者さんが激減です。
その中で来院されるケースが椎骨動脈解離の患者さんです。
①比較的突然発症が多く
②後頭部を中心に拍動性頭痛が続く
③市販の鎮痛剤の効果も少ないことが多い
④痛みが持続する
こういうケースではやはり受診されるケースが多く、新規頭痛患者さんが2人続けて、この椎骨動脈解離だったというケースがありました。
不要不急の受診はしなくてもいいと思いますが、やはりきになるケースでは時間を待たずに受診して頂くことが肝要です。
また片頭痛患者さんでも椎骨動脈解離はおこります。
ですから、片頭痛の患者さんでも上記①~④を満たす患者さんや、いつもと痛みが異なるケースでは早めに受診して頂きたいと考えています。
コメント