図1

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html 
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]

ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

本日はタイトルのようなお話です。
片頭痛は昔からあるし、市販薬のめば何とかなってきたから「治療する必要性」を感じていないと言われる患者さんは少なくありません。ひどい頭痛で悩んでいながら「当たり前」から抜けようとしない。それはよくないんですよという論文を紹介します。

 

この論文は「片頭痛」と「認知症」の関係性についてデンマークの国民データから抽出したものから論文が書かれています。

 

目的片頭痛患者では、認知症発症率が高いとの報告がある。そこでこの論文では
片頭痛と認知症との関連

片頭痛薬の使用と前兆なし及び前兆あり片頭痛群で認知症発生に差があるか?
片頭痛処方回数と片頭痛重症度と関連について調査した?

 

(方法)193458年生の個人データをデンマーク国民レジストリデータより収集した。

(結果)

片頭痛の診断を受けている人の認知症率は1.46高く片頭痛薬を使用している場合は0.86低いことが確認さた。

片頭痛薬使用中の前兆あり群の人で認知症率が最も高く片頭痛使用中の前兆なし群の人で認知症率が最も低いことが分かった

片頭痛薬の処方回数は、認知症とは関連しなかった。

実は「片頭痛」は「認知症」になりやすいdataは以前からありました。この論文の特筆すべきpointはきちんと「片頭痛」を治療すると、寧ろ認知症になりにくくなるんですよということなんです。

で、最近は「片頭痛」の治療に一生懸命にならない患者さんには、この論文の話をして、片頭痛治療の意欲を高めるようにしております。

これって大事な事ですよね。

池田脳神経外科 092-589-0150
池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/
池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc
頭痛日記  http://headacheikeda.livedoor.blog/
認知症日記 http://dementiaikeda.livedoor.blog/
You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) https://studio.youtube.com/.../UCvzun1zl.../videos/upload