2022年05月

img20220526_07255737

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[
https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

本日は6月8日 満を持して発売になる「レイボー」錠についてお届けいたします。

まとめのスライドを写真として掲示しました。
これは医師向けの講演会で使うスライドになりますので、少しわかりにくいかと思います。
それで少し解説します。

①新しい片頭痛の急性期治療薬ということです。
 つまりイミグラン/ゾーミッグ/レルパックス/マクサルト/アマージなどの薬と同じように使う薬です。

②上記5つのトリプタンの中でならアマージ(ナラトリプタン)に似た効き方をします。

③できれば、今までに上記のトリプタン製剤を使ったことのある患者さんに使っていただきたい。

④値段は50mg錠が324.7円。100mg錠が570.9円です。(この値段の3割負担です。)

⑤通常は100mg錠を内服します。効きが悪ければ200mg投与も可能。半量で内服するのも可です。

⑥一番使ってほしい患者さんは、トリプタン製剤が効くけど眠気・だるさ・絞扼感などを感じる患者さんです。

⑦次に、脳梗塞がある。狭心性がある。もやもや病がある。RCVSという疾患になったことがあるなど、トリプタンの内服が禁止されている種々の疾患を合併している片頭痛の患者さんに是非使ってほしい。

⑧今までのトリプタン製剤の効果が弱い人に使ってほしい。

⑨今一つ内服するタイミングがわからない人に使ってほしい。

⑩めまいのおこる頻度が高いので、その点に注意する。

以上が「レイボー」という薬のまとめです。

私は治験に参加しましたので、まだ現時点では未発売ですので、効果についてはたくさんの経験があるわけではありませんが、治験での経験や論文のまとめなどを参考に作成してみました。

実際すこし使い始めると効果の程を実感するようになるのかもしれません。
また、「レイボー」については報告していきたいと思っています。

池田脳神経外科 092-589-0150

池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/

池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc

頭痛日記  http://headacheikeda.livedoor.blog/

認知症日記 http://dementiaikeda.livedoor.blog/

You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) https://studio.youtube.com/.../UCvzun1zl.../videos/upload...


50回頭痛学会総会

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[
https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

本日は今年も日本頭痛学会が行われるという話です。
今回で第50回になります。

京都・大阪・神戸と三都物語でして、筑波・静岡と続いて、久しぶりに東京で行われます。

昨年は新型コロナの影響で現地開催できるかWEB開催かというところでしたが、コロナがたまたま大変落ち着いた状況でしたので、現地開催になりました。さて、今年はどうでしょうか?

半年も先のコロナの状況はわかりませんが、今は「with コロナ」を目指していますので、現地開催されるのではないかと思っております。

昨年は「エムガルティ」発売して半年でしたので、「エムガルティ」一色な学会になりましたが、今年は「アジョビ」「アイモビーグ」の演題もかなりでるでしょうし、まだまだ「エムガルティ」の演題も多いと思われます。

また6月8日に前回紹介しました「レイボー」も発売されますので、「レイボー」がらみの演題も多く発表されるものと思います。

昨年の3種類の薬剤の発売があり、今年も「レイボー」が発売され、この業界は非常に活気を帯びています。

また現在、他のCGRP製剤の治験・gepant製剤の治験なども目白押しになっていて、ここしばらくは大変活気のある環境ではないかと思います。

私も昨年同様、今年も複数演題を発表する予定にしております。

学会は学びの場でもありますが、発表の場でもあります。
また、皆様の意見を伺ういい機会でもあります。
今年もそのような場にできますよう努力していきたいと思っております。

池田脳神経外科 092-589-0150

池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/

池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc

頭痛日記  http://headacheikeda.livedoor.blog/

認知症日記 http://dementiaikeda.livedoor.blog/

You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) https://studio.youtube.com/.../UCvzun1zl.../videos/upload...


↑このページのトップヘ