[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
本日は過去にも同じような話を書いたかもしれません?!
ナウゼリンの使い方です。
ナウゼリンはご存じのように吐き気を改善する薬になります。
価格は先発品で1錠14円。ジェネリックなら5.8円になります。
3割負担なら先発品で4.2円。後発品で1.7円という計算になります。
うちは定期的に初診(頭痛で病院に来るのは初めて・病院で処方される薬を飲むのは初めて)の患者さんがお見えになるのですが、その際には薬物の説明・内服方法・内服のコツなどを説明しないといけません。
そこで一番わかりにくいのがナウゼリンの使い方かもしれません。
大きく分けて2つの指導ポイントがあります。
(四冦屠 ´∋?嶌肯屠,任后
(四冦屠
これはおわかりかもしれません。
トリプタン製剤(イミグラン・ゾーミック・マクサルト・レルパックス・アマージ)と併用することで効果を上げる方法になります。
片頭痛の典型的なパターンは患者さんにお話をする際には
1)片頭痛のスイッチがOnになる
2)胃腸の動きがとまる
3)肩甲骨周囲・首筋~肩周囲がはってくる
3)倦怠感・眠気がでてきて
4)顔がはれぼったくなる
5)何となく頭痛がおこる予感めいたものを感じだし
6)どこからともなく拍動性の頭痛がでてくる
こういう流れで頭痛がくることが一般的と考えています。
そのために片頭痛がきたときは胃腸の動きが止まっています。ですから吐き気・嘔吐がくるわけです。
ですのでナウゼリン+トリプタン製剤の同時服用によって、片頭痛も吐き気も改善するばかりでなく、ナウゼリンを併用することでトリプタンの吸収がよくなり、トリプタン製剤の効き方が早くかつシャープになるという効用があります。
ですからトリプタン製剤+ナウゼリンは使うべきやり方です。
∋?嶌肯屠
これは読んで字のごとく時間差のやり方です。
こんなこと経験ありませんか?!
なんかおかしい。頭痛がくるかもしれない。でもまだ頭は痛くはない。
トリプタン内服するのはもったいない?!
こんなときはまずナウゼリンだけ内服しておくです。そのまま経過をみて頭痛がこなければそれが一番OK!
もし頭痛がくれば、そこでトリプタン製剤を時間差で内服するです。
概ね吐き気は軽快しているでしょうし、さらにトリプタン製剤もききやすくなるでしょうから、効果はわるくなりません。
併用療法にしても時間差療法にしても効果は確実にトリプタンの単剤療法よりは効果が確実ですし、ナウゼリンは易い薬ですので躊躇せずに使えると思います。
いかがでしょうか?
池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/
池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc
頭痛日記 https://blogs.yahoo.co.jp/neuroikeda
認知症日記 https://blogs.yahoo.co.jp/dementiaikeda