
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)
<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
今日はタイトルの話です。
毎年2月22日は頭痛の日と日本頭痛協会が定めています。
毎年2月22日は頭痛の日と日本頭痛協会が定めています。
実はジョンソン&ジョンソン社では2月2日を「頭痛の日」と制定しているようです。
2月2日で頭痛。そうです。いずれも単なる語呂合わせです。
2月2日で頭痛。そうです。いずれも単なる語呂合わせです。
我々、頭痛専門医の間では当然ながら2月22日を「頭痛の日」と考えています。
「頭痛の日」に併せて日本頭痛協会では毎年標語を募集し、ポスターをここ4年は毎年作成しており、このブログでも紹介してきました。
今年は日本頭痛協会のホームページ(https://www.zutsuu-kyoukai.jp/)をみてもそのような標語・ポスターともに作成されていないようです。
「頭痛の日」に併せて日本頭痛協会では毎年標語を募集し、ポスターをここ4年は毎年作成しており、このブログでも紹介してきました。
今年は日本頭痛協会のホームページ(https://www.zutsuu-kyoukai.jp/)をみてもそのような標語・ポスターともに作成されていないようです。
ちなみに
2013年 「頭痛をもっと知ろう」~あなたの笑顔のために~
2014年 「機嫌が悪いんじゃないんです。頭が痛いんです。」
2015年 「頭痛の芽を摘もう」
2016年 「薬物の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)を防ごう」
というテーマでした。
2013年 「頭痛をもっと知ろう」~あなたの笑顔のために~
2014年 「機嫌が悪いんじゃないんです。頭が痛いんです。」
2015年 「頭痛の芽を摘もう」
2016年 「薬物の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)を防ごう」
というテーマでした。
こういう活動は大変大事です。
セルフ・メディケーションが叫ばれる昨今。一部の市販薬も税金での控除が行われるようなシステムになりました。
一部の医薬品には税金控除対象薬剤であることが明記されるようになりました。
確かに医療機関を受診しないで、比較的簡単に安価でいい方法であるのは間違いないのですが、それが医療機関の受診を遅らせ脳の器質的疾患の発見の遅れや薬物乱用頭痛を増長させる可能性を秘める原因にもなりかねません。
セルフ・メディケーションが叫ばれる昨今。一部の市販薬も税金での控除が行われるようなシステムになりました。
一部の医薬品には税金控除対象薬剤であることが明記されるようになりました。
確かに医療機関を受診しないで、比較的簡単に安価でいい方法であるのは間違いないのですが、それが医療機関の受診を遅らせ脳の器質的疾患の発見の遅れや薬物乱用頭痛を増長させる可能性を秘める原因にもなりかねません。
ですのでいい方法であることと同時にそのような事態を防ぐためには、日本頭痛協会の取り組みが大事になります。
来年は是非作成し、ドラッグストアなどで掲示していただくとありがたいと思います。