今日は頭痛の最新研究からのネタです。
頭痛の最新研究といえば雑誌「headache」や「cephalagia」といった頭痛専門の雑誌に投稿されることが多いのですが、一般の雑誌にも稀に発表されます。
今回はAmerican Journal Hypertensionといって高血圧研究の雑誌からの報告です。
タイトル:The Paradoxical Significance of Headache in Hypertension.
雑 誌:American Journal Hypertension 2016 Sep;29(9):1109-16
著 者:Courand PY
内 容:高血圧患者1,914例を対象に頭痛の有無と全死亡、心血管死、脳卒中による死亡との因果関係を検討した。
30年間の追跡で1,076例が死亡(うち580例は心血管死、97例は脳卒中による死亡)した。多変量解析の結果、非頭痛群と比べ頭痛群は全死亡(ハザード比0.82、95%CI 0.73〜0.93)と心血管死(同0.80、0.68〜0.95)のリスクが有意に低かった。
一方、脳卒中による死亡ではリスク低下は観察されなかった。頭痛のうち毎日のように症状が現れる連日性頭痛は、片頭痛およびその他の頭痛と比べ全死亡と心血管死のリスク低下が大きい傾向が見られた。
30年間の追跡で1,076例が死亡(うち580例は心血管死、97例は脳卒中による死亡)した。多変量解析の結果、非頭痛群と比べ頭痛群は全死亡(ハザード比0.82、95%CI 0.73〜0.93)と心血管死(同0.80、0.68〜0.95)のリスクが有意に低かった。
一方、脳卒中による死亡ではリスク低下は観察されなかった。頭痛のうち毎日のように症状が現れる連日性頭痛は、片頭痛およびその他の頭痛と比べ全死亡と心血管死のリスク低下が大きい傾向が見られた。
片頭痛患者さんは一般の患者さんに比較して脳梗塞の発症率が高くなるという報告が多いために、何かとネガティブになりがちですが、やはり片頭痛患者さんは血圧が低い人が多い(寧ろ高い人が少ないと書いた方がいいのかも・・・)。更に生活習慣病も比較的少ない印象ですので、そういう意味で言えば発症は多いのかもしれませんが、死亡となるとそうでもないのかもしれません。そういう意味では納得いく論文です。
ここで全死亡と心血管死は少ないが、脳卒中による死亡は変化ないというのもポイントで、やはり脳梗塞の頻度が増加することが起因しているのかもしれません。でも増加するわけでは亡く、頭痛がない人と同等ですので、あまり問題ないのではないかと思いました。
片頭痛患者さん悲観しないでください!!