今年の夏は、長期予報どおり35℃以上の猛暑日はなく、カンカン照りの日はほとんどなく、ずっと梅雨が続いているような印象です。もちろん、広島での災害もありますように大変な被害もでています。
梅雨時期には片頭痛患者さんでは、ずるずる頭痛が続くことがあります。
当地では、8月末になっても梅雨が持続するような状態なので、患者さんの中でもずるずる頭痛が持続するような人が多くいらっしゃいます。
当地では、8月末になっても梅雨が持続するような状態なので、患者さんの中でもずるずる頭痛が持続するような人が多くいらっしゃいます。
どのタイミングでトリプタンを内服していいのかわからないと言われる患者さんもいます。起き始めわかりづらいので、飲み始めもわかりにくい。だから効き方もよくない。というか効きにくい。
昨日も飲んで、今日も飲んで、、、。いつまで飲むんだろうか、、、。
そんなかんじです。
そんなかんじです。
雨と片頭痛。切っても切れない間柄なんでしょうが、アドバイスを送りにくいので私も困っています。
数日前からセミの声も小さく、トンボが飛び始め、夜には虫の鳴き声も聞こえるので秋がそこまできているのは間違いなく、季節が変わるのをまつしかないのかな~?!とも思っています。
皆さんはどうでしょうか?