最近経験した患者さんです。もちろん、以前にも似たようなケースがありました。
片頭痛は妊娠期に楽になることは今までにも何度も書いてきたことです。
また、出産するまでは全く片頭痛がなかった人が出産後に片頭痛が出始める人もいます。
逆に出産を機会に片頭痛が軽くなる人もいます。
また、出産するまでは全く片頭痛がなかった人が出産後に片頭痛が出始める人もいます。
逆に出産を機会に片頭痛が軽くなる人もいます。
30歳代の女性ですが妊娠前には、月経時を中心にひどい片頭痛で悩んでいたようです。
ところが妊娠中はピタリと片頭痛がおさまり、出産してしばらくして月経が再開しても片頭痛がこないままになって当初は大変喜んでいました。
ところが妊娠中はピタリと片頭痛がおさまり、出産してしばらくして月経が再開しても片頭痛がこないままになって当初は大変喜んでいました。
ところが、出産した娘さんが徐々に大きくなると頭痛を訴えるようになってきました。
その娘さんのお母さんの片頭痛に似ていて、見る限り母親は片頭痛だと確信して受診にいらっしゃいました。
その娘さんのお母さんの片頭痛に似ていて、見る限り母親は片頭痛だと確信して受診にいらっしゃいました。
片頭痛で矛盾ない所見でした。母親は大変苦しい気持ちで「私の辛い部分が、そのまんまこの娘に映っていたんでしょうね。申し訳ない。」と、、、。
確かに母親が片頭痛であれば娘さんがなる確率は50%はあるわけですから、こういう事象はあちこちでおこっていて、自分を責める必要性は全くないわけですが、やはり自分のおなかを痛めた子供さんに自分の辛い部分が移っていたように感じて心苦しかったものと思います。
あまり自分を責めないようにと話して送り出しました。
重い十字架を背負ったようで心苦しくなりました。
重い十字架を背負ったようで心苦しくなりました。
遺伝性があるのは事実なので、残念ながらこういうことがおこることもあるものです。