週末は東京に「頭痛フォーラム」に行って参りました。
東京はご存じのように東京マラソンがあってたので、いつもとは異なる雰囲気でした。
10時から15時30分までみっちり勉強してきました。
10時から15時30分までみっちり勉強してきました。
なかでも一番気に入ったのは「頭痛地獄」という言葉です。
「頭痛大学」で有名な間中先生が薬物乱用頭痛を評して「頭痛地獄」と読んであったのはインパクトありましたね。ずっと痛いし、鎮痛剤内服しても痛い。痛くない時はないので「頭痛地獄」だそうです。
今日はうちでも新患の「頭痛地獄」の患者さんがいらっしゃいましたし、前回「頭痛地獄」でこられて鎮痛剤を取り上げられて、すっかり改善された再診の患者さんもいらっしゃいました。
それと大変興味深かったのは「慢性頭痛友の会」の秋山会長の講演でした。
ホームページもあります。http://www.headache.jp/
これもまた非常に興味のある話でした。患者さんは治らないだけではなく、理解されない苦しみも持ち合わせることも知りました。
それ以外にもたくさんの話がありますが、小出しにしていきます。
会を運営された会社や責任者の方に大変敬意を表します。
会を運営された会社や責任者の方に大変敬意を表します。