前々回から引き続いて不登校x頭痛x子供です。
実は我が家にも不登校x子供がいます。
年長児の女児です。彼女は保育園にGW明けから全く通園していません。
正確にはspecialなことがあった2回と、本人が行くといった1回の計3回通園しましたが、それ以外は全く通園できていません。通園拒否です。夫婦で頭を痛めていますが、兄弟たちは比較的暖かな目で見てくれているようです。
頭痛持ちの家内の娘ですが、頭痛で行けてないわけではありません。
親子の愛情が足りないのか、子供に向き合っていないためなのか、、、。皆目見当がつきません。
毎日一緒に通勤している状況です。
我が家の話はこれくらいにしたいと思います。
頭痛diaryをつけていただくと、みなさん概ねきちんとつけてくれません。
きちんとつけてくれる場合には母親がつけていることが多いようです。
私はまず、きちんとつけていただくことを切に望みます。
私自身は自分がみる子供さんであれば、親御さんにも、いついつからいついつまでは学校に行かなくていいですよねと言って完全に休ませることを提言して承諾していただきます。もちろん学校の先生にも休みの許可を取っていただくように親御さんに話します。
そして、次にしていただくことは
①毎日決まった時間に寝て、起きていただく。
②日中は横にならないようにしていただく。
③塩分・水分を多めにとっていただく。
④できるだけ規則的な運動をしていただく。
つまり起立性調節障害の治療を始めていきます。
必要であればお薬を追加します。
必要であればお薬を追加します。
ビタミンB2、消化機能改善薬、IBSの薬、片頭痛の予防薬、昇圧剤、抗うつ薬などが使う薬になります。