2008年12月

 最近、小学生の頃から頭痛もちで、よく保健室で休んでいた。1-2時間ですぐよくなるので仮病扱いされていたという60歳代の女性がこられました。

 整形外科にも数件行かれて、この20年前から緊張型頭痛とずっと言われ続けてきたとのことです。

 残念です。本当に、、、。

 この20数年診断がまちがっていたわけですから。

 頭痛がひどくて、動けなくなって、何度か救急車のお世話になって、おばあちゃんも頭痛持ちで、娘も頭痛もちで、血圧は低くて、花粉症があって、妊娠中だけ頭痛が楽だった。

 典型的な片頭痛でした。

 この患者さんは少し頭が痛くなってくると風呂には絶対入れないと言われてました。

 緊張型頭痛と片頭痛って正反対の部分がいくつかあります。

 緊張型頭痛で嘔吐することは絶対ありません。
 片頭痛は嘔吐する頭痛です。

 入浴や飲酒で楽になるのは緊張型頭痛です。
 入浴・飲酒で憎悪するのが片頭痛です。

 冷やすと悪くなるのが緊張型頭痛です。
 冷やしたほうが楽になるのは片頭痛です。

 今日こられた患者さんは閉経していったん頭痛が楽になったのに、久しぶりに激しい頭痛がきたとおっしゃってました。そういうこともありますよね。閉経して少しずつ軽くなって楽になる。

 それが片頭痛なのです。

 診療所を開設してから、いろんな頭痛の患者さんがいらっしゃいます。

 そして本当に思うことは「何て片頭痛って多いのだろう~?!」ってことです。
 頭痛を専門に見る施設になればなる程、片頭痛と薬剤乱用頭痛が増えると言われているが、まさにうちの診療所もそのとおりです。

 最近、市販薬飲みすぎの女性がよく来院します。
 
 以前も市販薬や薬剤乱用頭痛で書きましたが、飲みすぎる患者さんの多くは女性であり、更に市販薬はナロンエースかもしくはイブAが圧倒的に多いのはゆるぎない事実です。

 確かに、どこそこのドラッグストアでも鎮痛剤のmainの場所に置かれてますし、イブAは常盤貴子がCMしてますから認知度が高いのでしょうね。

 しかし、市販薬をOTC(over the counter)と呼んでるんですが、以前はカウンターの奥に薬剤師がいて症状を勘案した上で選んでくれていたので歯止めがきいていたのですが、今はカウンターの手前で購入する人が自己責任の許で購入しないといけないために、このような薬物乱用が生まれる一つの原因になるんだと思います。

 薬物乱用している人の多くは、チラシなどで薬の底値に目をつけて購入しています。これは非常に問題なのです。

 ドラッグストアの皆さんにも、このような点で気をつけてほしいと思いますし、注意を喚起できるような席を設けてほしいと願うばかりです。

 最近、片頭痛患者さんが多く来られ、いろんな片頭痛を勉強させていただいております。

 よく知っている文具屋の店長さんが来院。
 休みの日に眠りすぎたら必ず激しい頭痛が、、、。
 頭を振ると痛みがひどくなって、、、。

 どれをとっても片頭痛を考えるに十分なhistoryなんですね。

 また、それだけでなく無理解で無責任な診療にあわれた患者さんもいらっしゃいます。
 「片頭痛で脳にキズが相当入っている。」(発言どおり)
 「片頭痛なら先々認知症になりやすい。」(発言どおり)

 少なくとも私の知る限り、片頭痛発作を繰り返すと脳にキズがつくなんて話は聞いたことはありません。また片頭痛患者さんは認知症になりやすいという話も聞いたことはありません。

 もちろん私が知らないだけで、そのような意見を発表されている先生もいらっしゃるのかもしれませんが、私の知るコモンセンスではないですね。

 実際、その患者さんはそれ以来不安で不安でということでしたが、脳の写真を見る限り非常にきれいな状態で「脳にキズが、、、」というような話はとてもじゃないという立派な脳でした。

 もちろん、私がその先生の話を聞いたわけではないし、患者さんが違った捉え方をしている可能性も十分あるので、話しは半分にして聞かないといけませんが、医者の話すことは患者さんにとって非常に大切です。私も話す言葉には十分気をつけようと改めて思いました。

 以前、ある整体師から片頭痛を医者は治すことができない。
 せいぜい鎮痛剤を処方する程度ですよという話をされたことがあります。

 なんか私に対する挑戦?みたいな話でした。

 もちろん、その整体師なるかたは、どのような資格で、どのような経験がおありで、どのような技術をお持ちかは存じません。

 ただ片頭痛を偏頭痛と書き、その偏頭痛の主たる原因は頚椎のズレだとのたまわれます。

 確かに片頭痛の原因なんて、正確にわかっているわけではないので、持論を語るのは自由です。ひょっとしたら、全世界の片頭痛を真剣に研究している人たちが三叉神経血管説ではないかという話を論破できるような、キチンとした内容であれば、黙って聞くのですが、、、、。

 全然。緊張型頭痛と片頭痛がごっちゃごっちゃ、、、。

 おそらく脳の病気ではない頭痛を片頭痛(整体師で言う偏頭痛です)と呼んでいるようで、あまりにも低レベルの内容でした。議論する気にもならず、もう少し真剣に勉強してほしいと願うばかりでした。

 整体師の中には、そんな低レベルの人ばかりではなく、きちんと追及された方もたくさんいらっしゃるんですが、このような人達のおかげで、患者さん達は誤解し、治療に希望をなくしているんですね。

 医者選びも寿命のうちとは言いますが、確かにと思ってしまう今日このころです。

↑このページのトップヘ