2008年08月

 群発頭痛ってご存知でしょうか?

 まさに読んで字のごとくで、頭痛がある時期だけ群発しておこる頭痛です。

 20-40代の男性に多く。
 ある一時期激しい頭痛が群発します。
 頭痛の種類としては、目の奥に焼いた金属の棒でえぐられるような痛みで
 さらに目が充血したり、鼻が詰まったりの症状がほぼ併発します。

 なかなか厄介な病気で、副鼻腔炎やあまの痛みの強さにくも膜下出血や脳出血などとも間違われることが多い病気です。

 私の義理兄もこれで、「何かいい方法はないの~?」と時々連絡してきます。

 片頭痛で効果のある予防薬(ミグシスやテラナス)や、頓挫薬(トリプタン)が効果ない患者さんも多く、治療には難渋します。

 私自身はワソランという不整脈のお薬を予防薬として、便秘に注意しながら群発する時期だけ服用していただいて、痛みがでてきたらトリプタン+鎮痛剤を服用していただくようにしています。

 それでかなり効果はあがりますが、やはりうまくいかない患者さんもいらっしゃいます。

 むずむず脚症候群って皆さんご存じですか~?

 夜間を中心にまさに脚がむずむずして眠れない病気です。脚を動かすと、その不快感が消えるのですが、安静にするとムズムズと不快感がでてくるという厄介な病気です。

 40歳以上の中高年に多く、1:1.5で女性に多いとされています。

 日本で200万人の方がこの病気にかかっていると言われていますが、この病気の概念が定まって20年程度しか時間がたっていないために、われわれ医師の間でもそのような病気を認識されていない医師も多いようです。

 透析中の患者さんや妊娠中の患者さんも多いと聞きますが、普通の人でも夜を中心にこの「ムズムズ」がでてくるのです。多くの患者さんは医療機関を受診されず、人知れず悩まれているものだと思いますが、医療機関を受診されても適切な治療が施されていない人もかなり多いと想像されます。

 治療としてはパーキンソン病で使う薬を使うことで、かなり症状は緩和されます。また睡眠導入剤の併用でさらに睡眠の質も改善されます。不眠症患者の10人に1人はこの病気だとも言われています。

 思い当たる患者さんには、立派なホームページも準備されていますので、ぜひHPへ訪問されてみてください。

 毎日暑い日が続きますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 最近、午後3時だとか4時だとか雷とともに豪雨がよくきますね。ニュースなどではゲリラ的豪雨と呼んでいますが、まさに今日もそんな雨でしたね。

 東南アジアなら頭をシャンプーでもかぶって、豪雨の中シャワーでも浴びたいと思うほどの大雨ですよね。

 そのためなのかよくわかりませんが、最近午後から患者さんがあまりいらしゃいません。

 熱いし 夏休みだし 甲子園はあるし オリンピックも始まったし

 なのでしょうけど、やはり暑いからであるきたくないんだと思います。

 それで最近は4時すぎてから患者さんが続くことが多々あります。5時すぎてるのに3-4人の患者さんが待合室に待っているという風景によく出くわします。
 
 相変わらず暇なんですけど、再診の患者さんはビックリされたりします。

 もうすぐお盆なのも関係しているんだと思いますが、それでも不思議な光景です。 

↑このページのトップヘ