日曜日からこの事件ばかりが気にかかります。
犯人は青森で一番の進学校だったんだけど、挫折して、、、。さらに挫折して、、、。というような報道がありました。
人間って挫折しない人はいないわけで、大概挫折の連続なわけですよね。私も社会的に見ればうらやましく思われるかもしれませんが、やはり挫折の連続なわけですよね。
評論家やコメンテーター達はこのような事件の犯人は世の中が生み出したものだとか、世相を表す事件だとか軽々しくいうのが正直気分悪い。そんな総論的な事件の切り方は、浅すぎますよね。根底に流れるものが見えない。
昨日、偶然島田紳助の午後9時すぎの番組の中で「宇宙戦艦ヤマト」の古代 進が敵を倒した時に虚無感だけが残り、勝つことが目的ではなく、愛することだったんじゃないかと後悔するシーンが出てきました。生きることは戦うことでもあるわけですが、勝つことばかりが正義であってはいけないし、常に負けることも想定し、それに打ち勝つことも人生なわけですよね。
どうなんでしょう~。親として、、。う~ん と考えるわけですね。
結論はないんですけど、、、。考える日々です。
犯人は青森で一番の進学校だったんだけど、挫折して、、、。さらに挫折して、、、。というような報道がありました。
人間って挫折しない人はいないわけで、大概挫折の連続なわけですよね。私も社会的に見ればうらやましく思われるかもしれませんが、やはり挫折の連続なわけですよね。
評論家やコメンテーター達はこのような事件の犯人は世の中が生み出したものだとか、世相を表す事件だとか軽々しくいうのが正直気分悪い。そんな総論的な事件の切り方は、浅すぎますよね。根底に流れるものが見えない。
昨日、偶然島田紳助の午後9時すぎの番組の中で「宇宙戦艦ヤマト」の古代 進が敵を倒した時に虚無感だけが残り、勝つことが目的ではなく、愛することだったんじゃないかと後悔するシーンが出てきました。生きることは戦うことでもあるわけですが、勝つことばかりが正義であってはいけないし、常に負けることも想定し、それに打ち勝つことも人生なわけですよね。
どうなんでしょう~。親として、、。う~ん と考えるわけですね。
結論はないんですけど、、、。考える日々です。