
)]]
[ にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
本日は6月8日 満を持して発売になる「レイボー」錠についてお届けいたします。
まとめのスライドを写真として掲示しました。
これは医師向けの講演会で使うスライドになりますので、少しわかりにくいかと思います。
それで少し解説します。
①新しい片頭痛の急性期治療薬ということです。
つまりイミグラン/ゾーミッグ/レルパックス/マクサルト/アマージなどの薬と同じように使う薬です。
②上記5つのトリプタンの中でならアマージ(ナラトリプタン)に似た効き方をします。
③できれば、今までに上記のトリプタン製剤を使ったことのある患者さんに使っていただきたい。
④値段は50mg錠が324.7円。100mg錠が570.9円です。(この値段の3割負担です。)
⑤通常は100mg錠を内服します。効きが悪ければ200mg投与も可能。半量で内服するのも可です。
⑥一番使ってほしい患者さんは、トリプタン製剤が効くけど眠気・だるさ・絞扼感などを感じる患者さんです。
⑦次に、脳梗塞がある。狭心性がある。もやもや病がある。RCVSという疾患になったことがあるなど、トリプタンの内服が禁止されている種々の疾患を合併している片頭痛の患者さんに是非使ってほしい。
⑧今までのトリプタン製剤の効果が弱い人に使ってほしい。
⑨今一つ内服するタイミングがわからない人に使ってほしい。
⑩めまいのおこる頻度が高いので、その点に注意する。
以上が「レイボー」という薬のまとめです。
私は治験に参加しましたので、まだ現時点では未発売ですので、効果についてはたくさんの経験があるわけではありませんが、治験での経験や論文のまとめなどを参考に作成してみました。
実際すこし使い始めると効果の程を実感するようになるのかもしれません。
また、「レイボー」については報告していきたいと思っています。
池田脳神経外科 092-589-0150
池田脳神経外科ホームページ
池田脳神経外科フェイスブック
頭痛日記
認知症日記
You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) ...
コメント
コメント一覧 (4)
頭痛の辛さの共感と情報収集でこのブログに訪問していましたがエムガルディ解禁当初からほどなくタブレット破損などで
こちらにお邪魔できなくなってましたがようやく復活できた矢先、レイボーの情報が💊🌟
マクサルトを服用していますが効きは緩やかでイミグランの方が効きやすいのに点鼻を失敗する頻度が多く効果が得られない事が
マクサルトを選択する理由です ネットで見たところレイボーは頭痛がおきてからでも効果があるようなのでとても処方してもらいたい
と思っています イミグラン錠剤服用後に首元の締め付けられる感覚が嫌なので鼻からの注入を選択していましたのでそんな訳もあり
6月に入ってから通院中の先生に切望しようと思っています
headacheikeda
が
しました
レイボーの一番の売りは絞扼感がないところです。
多少めまいはありますが、マクサルトで最も出やすい締め付け感は少ないと思われます。
ただし、効き方は緩やかですので、少し物足りないかもしれません。是非レイボー試してみてください。
headacheikeda
が
しました
で早速看護士さんが注入、でしたがいつもより激、激痛いのです!注射が😨😱看護士さんが申し訳なさそうにするので気にしないで下さい
いつもより皮膚が敏感だからかなぁとやり取りで20分程安静後に診察する流れなのですが、注射の効きが悪く(タイミング遅すぎですね)
先生との会話もしんどくてレイボーちょうだいって言えませんでした😖 長々と書きましたがその後クリニック館内調剤薬局で少し話す余裕が出たのでレイボー置いてますかと聞いたらまだでした😩次の来院時にまた確認します!
headacheikeda
が
しました
イミグラン注にもtimingは内服同様大事です。
少し遅いと効きの悪さを実感します。
まあ一度レイボー試してほしいです。昨日までに7人処方しました。まだまだ使用感はわかりませんが、ゆっくりと効いてくる薬ではあります。
headacheikeda
が
しました