
)]]
[ にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。
本日は今年も日本頭痛学会が行われるという話です。
今回で第50回になります。
京都・大阪・神戸と三都物語でして、筑波・静岡と続いて、久しぶりに東京で行われます。
昨年は新型コロナの影響で現地開催できるかWEB開催かというところでしたが、コロナがたまたま大変落ち着いた状況でしたので、現地開催になりました。さて、今年はどうでしょうか?
半年も先のコロナの状況はわかりませんが、今は「with コロナ」を目指していますので、現地開催されるのではないかと思っております。
昨年は「エムガルティ」発売して半年でしたので、「エムガルティ」一色な学会になりましたが、今年は「アジョビ」「アイモビーグ」の演題もかなりでるでしょうし、まだまだ「エムガルティ」の演題も多いと思われます。
また6月8日に前回紹介しました「レイボー」も発売されますので、「レイボー」がらみの演題も多く発表されるものと思います。
昨年の3種類の薬剤の発売があり、今年も「レイボー」が発売され、この業界は非常に活気を帯びています。
また現在、他のCGRP製剤の治験・gepant製剤の治験なども目白押しになっていて、ここしばらくは大変活気のある環境ではないかと思います。
私も昨年同様、今年も複数演題を発表する予定にしております。
学会は学びの場でもありますが、発表の場でもあります。
また、皆様の意見を伺ういい機会でもあります。
今年もそのような場にできますよう努力していきたいと思っております。
池田脳神経外科 092-589-0150
池田脳神経外科ホームページ
池田脳神経外科フェイスブック
頭痛日記
認知症日記
You Tube(池田脳神経外科公式チャンネル) ...
コメント
コメント一覧 (3)
headacheikeda
が
しました
日常生活支障度が高いものであれば、1ヶ月に4日以上の片頭痛があって、他の条件(予防薬の投与など)を満たせば可能と考えます。
現在、かかっていらっしゃる先生にご相談していただいてはいかがでしょうか?
headacheikeda
が
しました
headacheikeda
が
しました