イメージ 1

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]

<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

本日は頭痛とは全く関係のないタイトルの話しです。

たまにはこんな話しです。

TVでもネットでも話題になっている東京大学上野千鶴子名誉教授の祝辞です。

全ての話しを聞いてみたいと思い、You tubeを検索しましたら、14分間の挨拶が全てupされていました。

https://www.youtube.com/watch?v=SvGCDL78McE (是非ごらんになってください)

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html(こちらは文章です。)

ここでとりあげられる部位はいくつかあります。賛否両論ありますが、是非抜き取られた部分だけでなく全文を聞いてもらいたいです。

大きく分かれて
|暴?絞漫´⊇?学について E豕?膤悗燃悗屬海箸砲弔い
です。

今から大学で学ぶ若い人にとって最高のいいお話になっています。

私には

仝縮鬚覇?辰燭發里痢休学を繰り返し大学を中退した長男。
∈G、大学院に進んだ長女。
2浪で今年大学に入った次男。
ぞ学校高学年から不登校の中学生の次女。

多種多様の4人の子供に恵まれています。決して順風満帆ではありません。

順風満帆ではないだけに親として先輩として考えること、伝えたいこと、教えていきたいこと、なかなか伝えにくいことがあり、それを一生懸命に伝えようとはしています。でもうまくいかないものです。

この上野千鶴子先生の話には私が子供に伝えたい話が満載です。

その中で2つ

,んばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。

あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。

△匹鵑粉超でも、どんな世界でも、たとえ難民になってでも、生きていける知を身につけてもらいたい。大学で学ぶ価値とは、すでにある知を身につけることではなく、これまで誰も見たことのない知を生み出すための知を身に付けることだと、わたしは確信しています。知を生み出す知を、メタ知識といいます。そのメタ知識を学生に身につけてもらう

抜粋してはダメと冒頭で書きましたが、抜粋しました。

この2点が非常に心動かされるポイントでした。

やはり東京大学ってすばらしい所なんだと、スタートの段階でこような意味深い話しが聞ける素敵な場所と認識しました。

こんな大学に進む新入生に幸多かれと願うばかりです。

池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/
池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc
頭痛日記 https://blogs.yahoo.co.jp/neuroikeda
認知症日記 https://blogs.yahoo.co.jp/dementiaikeda