イメージ 1

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]

<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

本日はこの話題です。

皆さんがご存じのカロナールについて注射液が既に2013年11月からでています。
名前が「カロナール」ではなく、「アセリオ静注液」と言います。
内容成分は「カロナール」と同じで1000mg含有しています。

カロナール通常一般名「アセトアミノフェン」と呼びます。

市販薬の中にもアセトアミノフェンを含有した鎮痛剤は数多く発売されています。

妊婦や授乳中、1歳くらいの小さなお子さんにも比較的安心してかつ効果も確実な薬剤になります。

この「アセリオ静注液」は解熱鎮痛効果を持つ唯一の注射剤になります。
手術を受けて口から食べることのできない患者さんや、がん患者さんで内服できなかったり坐剤の使用が困難な場合などに使用されています。

海外では一般的な使用で有り、2002年くらいから多くの国で使用されているようです。

基本的には内服できなかったり、座薬できなかったりで使うことになっていて、多くは術後の疼痛controlで使われるようですが、中には片頭痛発作で内服できなかったりしている場合に使われることもあるようです。

私は全く使用経験がなく、学会・研究会で1-2度聞いたことがあります。

昨日も片頭痛がでて、薬は内服したが吐き気が強く、頭痛が完全に取れないけれど吐くので内服できないという患者さんがおみえになりました。

イミグラン注までしなくていいけど・・・。
と患者さんと話しをしながらですが、点滴+吐き気どめでは最終的には改善しないのでイミグラン注をしました。

こんな患者さんであれば「カロナール」の注射版「アセリオ」があればいいのにな~と思った次第でした。

価格は323円です。イミグラン注が2758円ですので価格が随分と安いのもありがたいですね。


池田脳神経外科ホームページ http://www.ikedansc.jp/
池田脳神経外科フェイスブック https://www.facebook.com/ikedansc
頭痛日記 https://blogs.yahoo.co.jp/neuroikeda
認知症日記 https://blogs.yahoo.co.jp/dementiaikeda