[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]

<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

今日は思い切ってこのようなタイトルとしました。

これはうちに来院された患者さんからの素直な質問でした。
「患者は何を目安に受診したらいいのか?」という質問です。

というのもあ「ある頭痛クリニックを受診しようとしたが、ホームページを見る限り頭痛専門医ではなかった。頭痛クリニックや頭痛外来と名乗るのに資格はいらないのですか?」ということだったのです。

答えは「全く資格はいらない」です。

私は開業する随分前から頭痛専門医でしたが、しばらくはホームページ上で「頭痛外来」という文言を載せていませんでした。

というのも毎日が「頭痛外来」だからです。
ところが、その頃は電話で「お宅は頭痛外来はやっていないんですか?」という電話が結構かかってきていました。

そこでホームページ上に「頭痛外来」という文言を載せるようにしました。それから、そのような電話がかかってくることが極端に減りました。

これは私の先輩で以前から「頭痛外来」をやっている先生に、患者さんの窓口として「頭痛外来」としたほうが、わかりやすいからそうした方がいいというアドバイスを受けてからでした。

「頭痛外来」「頭痛クリニック」と専門性を謳っても頭痛専門医を持たないとできないというわけではありません。

また、「頭痛外来」と名乗っているのは脳神経内科や脳神経外科が大半と思われますが、小児科・産婦人科・一般内科・麻酔科であっても頭痛外来を開くことは可能です。実際、私が知っている先生方で脳神経内科・脳神経外科ではない先生がたくさんいらっしゃいます。

専門の科・専門医の有無は「頭痛外来」「頭痛クリニック」には必ずしも必要ではないんです。

私に「頭痛外来」をあげた方がいいとアドバイスしてくれた先輩は脳神経外科医で、私より随分前から開業して「頭痛外来」を掲げていますが、頭痛専門医はお持ちではありません。その先生自身が必要と思われていないからだと思います。

じゃあ患者さんは何を目安にしたらいいのかということですが、やはり「頭痛外来」「頭痛クリニック」「頭痛専門医」と記載してあれば、一定の基準をclearしていると思われます。ですから、そういう記載のある先生でホームページなどで状況を確認したり、電話で直接確認したりして受診するのが賢明ではないかと考えています。