イメージ 1

イメージ 2

[[img(https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif)]]
[https://sick.blogmura.com/headache/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)]

<a href="https://blog.with2.net/link.php?1874798";;;;;;>人気ブログランキングへ</a>
ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

先週末の土曜日。
午後の診療をお休みして片頭痛の研究会に行ってきました。

今年で12回目の研究会です。
以前は東日本と西日本で別々であっていたりしたので、福岡であったり、大阪であったりもしました。
また東京で開催されるようになってからも東京国際フォーラムが会場だったりしたこともありましたが、最近は六本木ヒルズで毎回開催されております。

今年は「1日のモーメントから頭痛を考える」というテーマでした。
「モーメント」  難しいですよね。

麻目覚めたときから眠るまでの「瞬間」「瞬間」でおこる頭痛を科学するということでしょうか?!

たとえば天気・温度・湿度・乗り物(飛行機・新幹線)・入浴・睡眠・・・

いろんな瞬間での頭痛を考えていきました。

昨今は「天気痛」なる概念もあります。
片頭痛では気圧・湿度に大きく左右される側面があり、このブログ内でも紹介させていただきました。

あとはair plane headache(飛行機頭痛)です。
下降時に気圧変化がおこっておこると言われていますが、もともと副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎での粘膜飛行などの素因も見逃せません。

気密性の変化でおこる頭痛の紹介もありました。
新幹線頭痛です。新幹線開業時(昭和39年)の時速200kmで走る状況と、現在の240kmでの状況。
加えてリニアモーターカーは500kmにまで時速があがるのですが、そこでおこるであろうと予想される頭痛まで幅広く取り上げられていました。

日本人の移動距離・移動時間は更にupしていき、短時間で広い距離を往来することが加速度的に広がりを見せていくと考えられます。こういうものへの知識習得・対応策の充実なども私たち頭痛専門医にとって必要になってきます。

そしてsmall grouでの一つのテーマを集中的に話し合うコーナーでは「難治性頭痛」への取り組みについて。皆さんがそれぞれ診断・治療で工夫されてきている経験を聞いて参りました。

毎年毎年診療を休んでいく研究会なので気合いを入れて「明日からの診療」につなげる一手を学んできたところでした。