イメージ 1


ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

先週、頭痛の日についてこのブログで書きましたところ、2月22日を過ぎてから今年のポスターを拝見することができました。
本日(3月2日)の段階では、まだ日本頭痛協会のHPにもupされていません。
また「頭痛の日」x「2017」x「スローガン」で検索してもでてきていません。

しかし、今年のスローガンは「頭痛は危険を知らせる警報器」です。

確かにポスターの通りです。
このポスターは頭痛フォーラム2017でいただきましたので、そのまま外来の掲示板に貼っています。

季節のものですからずっと貼っておくのも難しいのかもしれませんが、3月いっぱいは貼っておこうと思っております。
まさにポスターどおりで「ふだんと違う頭痛を感じたら受診しましょう」です。

私も片頭痛でみている患者さんが来院されて、イミグラン注をしたのですが、あんまり芳しくなく、MRI検査をしたら椎骨動脈解離をおこしていたことがありました。
確かに、きまった頭痛があれば、いつもの頭痛だと考えるのがいっぱんてきですが、この何かいつもの頭痛と違うという感覚があれば是非とも画像検査をしていただきたいと思います。

また何もなければいいわkですから、何かあれば片頭痛の治療をしていても決して改善するわけではありませんので、必ず主治医にご相談していただきたい。ですから警報器なんだと思います。非常に大事な意味合いをもった言葉だと思います。

週末は毎年恒例の「頭痛フォーラム2017」に出席してきました。
毎年、東京マラソンの日です。
今年は品川でなく、渋谷で開催されましたが、例年のごとく折り返しで選手の走る姿を見てきました。

頭痛フォーラムにつきましては、また来週お届けしたいと思います。