今週の日曜日(12/6)の読売新聞に主な医療機関の慢性頭痛の治療実績が掲載されています。
これは日本頭痛学会の専門医がいらっしゃる施設へのアンケート結果です。
うちも7月頃、アンケートがきましたので、数をカントして報告させていただきましたので、掲載されています。
これは日本頭痛学会の専門医がいらっしゃる施設へのアンケート結果です。
うちも7月頃、アンケートがきましたので、数をカントして報告させていただきましたので、掲載されています。
この1年間に診断された片頭痛患者数・緊張型頭痛患者数・群発頭痛と診断された数字が掲載されています。1年間ですから新患でとなると、まあこんなものかと思います。
掲載後、4日たちますが患者さんから「見ましたよ~?!」という報告は意外に少なく、前回2012年にも同じような掲載ありましたが、そのときと同じようなリアクションです。
掲載後、4日たちますが患者さんから「見ましたよ~?!」という報告は意外に少なく、前回2012年にも同じような掲載ありましたが、そのときと同じようなリアクションです。
頭痛専門医のいらっしゃる施設、約半数がアンケート結果をだしていませんので、日本で最も多く片頭痛をみていると思われる施設はここには今回掲載されていません。
純粋にどれくらいみていらっしゃるのか興味深いです。
純粋にどれくらいみていらっしゃるのか興味深いです。
大変高名な先生の施設や、頭痛外来を複数の先生で毎日こなしている施設が意外ともいえるほど少ないのに、また極端に多い施設もあり、いろいろです。
まあ自己申告ですから(笑)・・・
まあ自己申告ですから(笑)・・・
あと群発頭痛400人をこす施設があって、毎日群発の患者さんが来るって「すご~い!」と思いました。当院では昨年新規の群発頭痛患者さんは8人ですから、雲泥の差です。
まあ数を競うものではありませんから、それはいいのですが・・・。
まあ数を競うものではありませんから、それはいいのですが・・・。
読売新聞をとっていらっしゃる所では是非ご覧になってください。
コメント