今日も最近の研究報告からです。
片頭痛は女性に多いわけですが、コレステロール値も年齢でいくと50歳前後から高くなっていく傾向があります。私の家内も片頭痛でLDLコレステロールが200(正常値~139)ちかくあり、一時期コレステロールを下げる薬を服用していましたが、今は中止しています。
片頭痛は女性に多いわけですが、コレステロール値も年齢でいくと50歳前後から高くなっていく傾向があります。私の家内も片頭痛でLDLコレステロールが200(正常値~139)ちかくあり、一時期コレステロールを下げる薬を服用していましたが、今は中止しています。
そんな片頭痛患者さんには興味ある報告が出ています。
雑 誌:Pain Practice(2015年7月10日号)
所 属:G.D'Annunzio University(Italia)
発表者:Dr.Claudio Tana
対 象:片頭痛患者52例(前兆あり17例、前兆なし36例)
方 法:片頭痛予防薬による3ヵ月間の治療前後、片頭痛重症度と血清脂質との関連について評価した。
要 約:総コレステロールおよびLDL-コレステロール値が、片頭痛の頻度および強度と有意な正の関連があることを明らかにした。また、片頭痛予防薬による治療後に、これら血清脂質値が有意に減少していることを初めて明らかにした。
この報告はなかなかおもしろい報告で、片頭痛のcontrol状況が悪いと総コレステロール値やLDLコレステロール値が悪化するということです。
では逆にコレステロール値が高くて片頭痛のcontrolが悪い患者さんが、コレステロール値がコントロールされると、片頭痛もcontrolしやすくなるのか?!ということが知りたくなります。
では逆にコレステロール値が高くて片頭痛のcontrolが悪い患者さんが、コレステロール値がコントロールされると、片頭痛もcontrolしやすくなるのか?!ということが知りたくなります。
著者らは、これから前向き研究として始めていらっしゃるようですので、しばらくすると結果がでてくるものと思います。楽しみです。
片頭痛患者さんはコレステロール値をさげれば、片頭痛がcontrolしやすくなるのであれば、happyですよね?!
片頭痛患者さんはコレステロール値をさげれば、片頭痛がcontrolしやすくなるのであれば、happyですよね?!
コメント