毎日、暑い日が続いています。当地は先月の7-9日と同様、今週末に台風が接近するという予報で、片頭痛患者さんはやきもきしています。そうです。片頭痛患者さんは台風が苦手です。片頭痛が連発することがよくあるからです。
今日はタイトル通りの話です。
片頭痛は一般的に、月経が始まる2日前から片頭痛が連発し、月経が終わるまで頻度が高いと言われています。また排卵日周辺も片頭痛がおこりやすいといわれています。
片頭痛は一般的に、月経が始まる2日前から片頭痛が連発し、月経が終わるまで頻度が高いと言われています。また排卵日周辺も片頭痛がおこりやすいといわれています。
基本的には、月経前後のほうが排卵日前後より片頭痛が強いのが一般的ですが、逆に月経周辺はそうでもないけれど、排卵日周辺が頭痛が辛いという患者さんも結構多くいらっしゃいます。
頭痛diaryを書いていただければ、トレンドを追えるので余計わかりやすいですし、自分はあまり気がついていないけれど頭痛diaryをつけるようになって、それがわかったと言われた患者さんもいらっしゃいます。
片頭痛は女性ホルモンによって左右されます。ですから当然、月経時期より排卵日周辺という人がいても何ら不思議ではありません。
また皆さんいろいろ教えてください。
コメント