https://sick.blogmura.com/headache/img/headache88_31.gif
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ(文字をクリック)
ランキングに参加しています。クリックをお願いいたします。

 最近、1ネタが長く、3話・4話と引っ張る傾向にあります。
 まあ大事な話だし、長くなると読んでいただくほうも大変かなあ~とも思うし。
 実は書くほうも大変だからというのもあります。

 さて今日はトリプタン+鎮痛剤の3回目になります。

 以前もトリプタンには、早い時間から効果をだすものや、ゆっくり効果を出すものがあることは書いてきました。
 復習しますと
 内服 マクサルト>イミグラン>ゾーミッグ>レルパックス>アマージ
 
 これに注射、点鼻もありますので
 イミグラン注射>イミグラン点鼻>マクサルト内服
 となると思います。
 これはメーカーが出しているTmax・T1/2・使用経験をもとに私の考えた順番です。

 これに鎮痛剤の効果というと
 早い順番で
 ロキソニン>ボルタレン>ブルフェン>カロナール>セレコックス
 これも先ほど書きましたように、メーカーが出しているTmax・T1/2・使用経験をもとに私の考えた順番です。

 ですので
 トリプタン+鎮痛剤で内服される患者さんの効果を考えますと
 早く効かせたいと思えばマクサルト+ロキソニンの組み合わせです。
 長くゆっくり効いて欲しいのであればアマージ+セレコックスです。

 月経時の片頭痛は通常の片頭痛より痛む時間が長いので、月経期間が苦痛ということであればアマージ+セレコックスという方法がいいのではないでしょうか?

 薬と薬の相性もありますが、それよりはむしろ患者さんと薬の相性のほうが大きいように思います。

 これも何かの参考になればと思います。